Take Off Your Pants and Jacket
2013年7月19日 音楽 コメント (2)
Blinl182の5作目のアルバム
実は一昨年くらいまでしっかり聴いたことなかったのだが、去年やいみー兄のとこでバイトしてるときに音楽論で盛り上がってゴリ押しされたのでお買い上げ。
前作の『Enema of the State』のが有名だったイメージが、こちらはこちらで成るほど良くできている。(いうて700万枚売れてたw)
1発でキャッチーなメロディというよりも聞き流してると気づくとアルバムの流れを覚えててすげーノレる。
寝起きにかける1枚としても優秀
実は一昨年くらいまでしっかり聴いたことなかったのだが、去年やいみー兄のとこでバイトしてるときに音楽論で盛り上がってゴリ押しされたのでお買い上げ。
前作の『Enema of the State』のが有名だったイメージが、こちらはこちらで成るほど良くできている。(いうて700万枚売れてたw)
1発でキャッチーなメロディというよりも聞き流してると気づくとアルバムの流れを覚えててすげーノレる。
寝起きにかける1枚としても優秀
Dr.Production Best
2013年7月6日 音楽
今朝はこれ。名曲揃いだが、時に聴きたかったのはcheeのfriends~桜前線07~。
riddimはfriend riddim。チェホンやアラレのバージョンも大好きですが、特にこれがお気に入り。
元ネタはバッフェルベルのカノン。ある種、クラシックとレゲエの融合ですね。元ネタのカノンも大好きです。
ジャパレゲは専門分野じゃないですが、このfriendRiddimシリーズは非常に出来がいい。
riddimはfriend riddim。チェホンやアラレのバージョンも大好きですが、特にこれがお気に入り。
元ネタはバッフェルベルのカノン。ある種、クラシックとレゲエの融合ですね。元ネタのカノンも大好きです。
ジャパレゲは専門分野じゃないですが、このfriendRiddimシリーズは非常に出来がいい。
MIND YOUR STEP!
2013年6月29日 音楽 コメント (3)
中学~大学まで僕の着メロでした。SnailRamp聴くとめっちゃテンション挙がってやヴぁい!
そして青春のほろ苦い思い出。
寝起きで大抵なんかCDかけてぼけーっとしながら準備するんですが今日はこれ
今の着メロ?何かと話の種になるんでここしばらく「古畑任三郎のテーマ」ですわ
そして青春のほろ苦い思い出。
寝起きで大抵なんかCDかけてぼけーっとしながら準備するんですが今日はこれ
今の着メロ?何かと話の種になるんでここしばらく「古畑任三郎のテーマ」ですわ
インターナショナル・スーパーヒッツ
2013年4月6日 音楽
Greendayを語る上で一番いいとおもうのはドゥーキーかアメリカンイディオットなんですが、それらにはpoprocks&cokeが入ってないのでこちら。
バスケットケースにShe、Minorityまで入っててお得な感じ。poprocks&cokeは確かこのアルバムにしか入ってない。
中学生の頃から聴いてる割と数多いアルバムのひとつ。
バスケットケースにShe、Minorityまで入っててお得な感じ。poprocks&cokeは確かこのアルバムにしか入ってない。
中学生の頃から聴いてる割と数多いアルバムのひとつ。
The Fat of the Land
2013年2月3日 音楽 コメント (2)
日曜の昼間に起きてとりあえずかけるのにこれ以上ないくらいいいアルバム
とりあえずSmack my bitch upで目が覚めて煙草に火をつけて今日何しようかなと思いながらテンションが挙がる
モダンの微調整をしてもいいし、レガシーのレシピを見直してみるのもいいかもしれない
とりあえずSmack my bitch upで目が覚めて煙草に火をつけて今日何しようかなと思いながらテンションが挙がる
モダンの微調整をしてもいいし、レガシーのレシピを見直してみるのもいいかもしれない